2010年03月03日

アップル、製造業者の「不適切行為」を発表 児童労働や過重労働など


米アップルは、前年行った、自社の製品の製造業者102社の監査結果を発表した。その結果,児童労働や有害廃棄物のずさんな処理、過重労働などが明らかになった。アップルは、不適切な行為があった製造業者に対し、規定の設定や訓練などの是正措置を取らせたとしている。ある1社では、週7日勤務などの虐待行為もあったとされ、アップルはこの業者との契約を解除したという。

まともに販売店や加盟店の管理ができない日本の会社でこういったことはないのだろうと思います。ほかにも,コーポレートガバナンスが機能している様に見えるところが凄いですね。この辺も人を社畜(会社の肩書きがそのまま通用するとか,人間関係が社外では希薄なニート)に仕立て上げるしかできない日本の会社とは大きな違いを感じさせます。

タグ:アップル
posted by まったりな。 at 09:26 | 東京 🌁 | Comment(0) | TrackBack(2) | AFPBB News | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
この記事へのコメント
コメントを書く
お名前: [必須入力]

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント: [必須入力]

※ブログオーナーが承認したコメントのみ表示されます。

この記事へのトラックバック

アップル社 工場での児童労働と低賃金労働を認める
Excerpt: 米アップル(Apple)が、「iPhone」や「iPod」「Macintosh」などの製造現場に児童労働や過重労働などがあると発表しました。 ACE「世界の児童労働...
Weblog: NGO広報スタッフブログ “国際協力 はじめの一歩”
Tracked: 2010-03-05 22:23

アップル社 工場での児童労働と低賃金労働を認める
Excerpt: 米アップル(Apple)が、「iPhone」や「iPod」「Macintosh」などの製造現場に児童労働や過重労働などがあると発表しました。 ACE「世界の児童労働ニュース」に掲載中の「The Fir..
Weblog: NGOスタッフブログ
Tracked: 2011-10-29 09:26