2015年03月07日

USB HDD活してCloud USBストレージ to LAN/Wi-Fi変換アダプター(CWFL-U2CL)を買いました。

センチュリー USBストレージ to LAN/Wi-Fi変換アダプター USB HDD活してCloud CWFL-U2CLセンチュリー USBストレージ to LAN/Wi-Fi変換アダプター USB HDD活してCloud CWFL-U2CL

センチュリー 2014-12-13
売り上げランキング : 6201

Amazonで詳しく見る
by G-Tools

いままでPogoplugデバイスの POGO-P25を利用していました。 Pogoplugのサービスがいまいち方向性がよくわからないのとやたらとハードディスクの中にキャッシュをため込むこと,USB3,0のハードディスクで300MBくらいの動画をコピーするだけでハーディスクが利用できなくなる,ので、センチュリー USBストレージ to LAN/Wi-Fi変換アダプター USB HDD活してCloud CWFL-U2CL
を買いました。

設置自体は簡単です。しかもすぐに家の中でルーターなしに単体でスマホやタブレットでアクセスすることができます。ちなみに有線LANでモデムと接続することも可能で安価に無線LAN環境が手に入りハードディスクが共有できます。Ikasu File Managerでスマートフォンからも動画・音楽を楽しめます。1月の時点ではうまく動作せずCWFL-U2CLがハングアップしてしまう不具合がありましたが正式対応されてからは安定動作しています。簡単に外付けハードディスクを無線LANで共有したい人におすすめです。
posted by まったりな。 at 17:34 | 千葉 ☔ | Comment(0) | TrackBack(0) | PDA・PC | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2014年09月06日

MeoBankSDPlusを買った。

TAXAN MeoBankSD Plus ワイヤレスSDカードリーダー&WiFiルーター&モバイルバッテリー MBSD-SURP02/BKTAXAN MeoBankSD Plus ワイヤレスSDカードリーダー&WiFiルーター&モバイルバッテリー MBSD-SURP02/BK

TAXAN 2013-09-27
売り上げランキング : 762

Amazonで詳しく見る

未だに無線LANが使えないホテルもあるけど有線LANは備えているところがあるので便利なので買いました。またSDカードやUSBメモリを差してiPad airやandroidタブレットからアクセスできるので家でもデータの取り回しが便利です。

旧型のMeoBankSDが給電しながら利用できないデメリットを解消しているのでホテルの中でつなぎっぱなしにできます。また,iOSアプリやandroidアプリが意外に使いやすいのでデータの同期に便利です。iPadでの利用がメインですがとても便利でオススメします。ちなみによく使うのはスーパーホテルなのですが特に設定しなくても使えました。もっとも,ホテル内ではセキュリティが気になりますので,パスワードを設定することをオススメします。割とリーズナブルなホテルを利用するビジネスマンにお勧めします。

参考リンク
MeoBankSDPlus
タグ:MeoBankSDPlus
posted by まったりな。 at 22:00 | 千葉 ☁ | Comment(0) | TrackBack(0) | PDA・PC | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2014年03月19日

続伸しました。

日経平均株価は前営業日比51.25円高い14,462.52円で,TOPIXは前営業日1.61イント下がって1,164.33ポイント,東証1部の売買代金は概算で1兆6,765億円,出来高の概算は17億1,862万株でした。東証1部の値上がり銘柄数は571銘柄で,値下がり銘柄数で1,082銘柄で,変わらずは142銘柄でした。

よく分からない展開で乱高下し,結果として続伸しました。訳が分からない。

小松製作(6301) 500株 +92,100
日産自動(7201) 600株 +11,900
住友商事(8053) 600株 +196,800

・参考リンク 東京証券取引所 マーケット情報TOP
-------------------------------------------
パトラッシュ,疲れたろう。僕も疲れたんだ。
sent from vivotab note 8
posted by まったりな。 at 15:52 | 千葉 ☁ | Comment(0) | TrackBack(0) | PDA・PC | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2014年03月12日

TAXAN MeoBankSD Plusを買った。

TAXAN MeoBankSD Plus ワイヤレスSDカードリーダー&WiFiルーター&モバイルバッテリー MBSD-SURP02/BKTAXAN MeoBankSD Plus ワイヤレスSDカードリーダー&WiFiルーター&モバイルバッテリー MBSD-SURP02/BK

TAXAN 2013-09-27
売り上げランキング : 1537

Amazonで詳しく見る

TAXAN MeoBankSDの後継機であるTAXAN MeoBankSD Plusを買いました。TAXAN MeoBankSD Plusは受電しながらも使えたりユーザーの声を反映して良くなっているらしいので楽しみです。
posted by まったりな。 at 21:03 | 千葉 | Comment(0) | TrackBack(0) | PDA・PC | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2014年03月01日

Xperia Tablet Zを3ヶ月ほど

なんかソニー、さらに薄くなった世界最軽量10.1型「Xperia Z2 Tablet」という記事で後継機が出るようですが,Xperia Tablet Zを3ヶ月くらい使っているので,そろそろ記事にしようかと。

いまだに価格コムを見ると4万円台後半のようですが,その軽さと画面の美しさを考えれば納得がいきます。まったりな。はその防水性を利用してお風呂でも動画を見たりしています。とくにnasneを利用するには特に導入するアプリなどはなくすぐに利用できます。連携がすばらしいです。nasne+android端末でリアルタイムでテレビを視聴することは減りました。

また軽いためiPadを利用している方にも一度手にとって貰いたいです。まったりな。はiPad airも持っていますが,10インチのタブレットの利用時間は1対9でほとんどXperia Tablet Zになっています。PDFの取り合い使いがどうしてもAndroidでは不満があるので,いまのところ全面移行はできませんが,その他の用途はXperia Tablet Zで不満はありません。オススメの端末です。

nasne 1TBモデル (CECH-ZNR2J)nasne 1TBモデル (CECH-ZNR2J)

ソニー・コンピュータエンタテインメント 2013-10-10
売り上げランキング : 84

Amazonで詳しく見る

タグ:Xperia Tablet Z
posted by まったりな。 at 16:49 | 千葉 ☔ | Comment(0) | TrackBack(0) | PDA・PC | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2014年02月22日

vivotab note 8

【Amazon.co.jp限定】 ASUS NB / black ( WIN8.1 32B.JP / 8.0 inch TOUCH / Z3740 / 2G / 64G EMMC / personal 2013 / BT4.0 / スリーブ付属 ) M80TA-DL004HS
【Amazon.co.jp限定】 ASUS NB / black ( WIN8.1 32B.JP / 8.0 inch TOUCH / Z3740 / 2G / 64G EMMC / personal 2013 / BT4.0 / スリーブ付属 ) M80TA-DL004HS
Asustek 2014-03-01
売り上げランキング : 947


Amazonで詳しく見る

ASUS TransBook T100TA-DK564Gと迷ったあげくvivotab note 8を頼みました。T100TAでは結局のところノートPCと変わらないかなと思ったので,8インチを選びました。

光沢タイプ 液晶保護シート 『Crystal Shield VivoTab Note 8』(液晶保護フィルム)
光沢タイプ 液晶保護シート 『Crystal Shield VivoTab Note 8』(液晶保護フィルム)
PDA工房
売り上げランキング : 2377


Amazonで詳しく見る

ぺんで利用することがメインで,外に持ち歩くことはNexus7があるので少ないかなと思ってグレアの液晶保護シート(フィルム)も一緒に頼みました。
posted by まったりな。 at 16:43 | 千葉 ☀ | Comment(0) | TrackBack(0) | PDA・PC | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2014年02月15日

nasne 1TBモデルを買って使ってみた。

nasne 1TBモデル (CECH-ZNR2J)nasne 1TBモデル (CECH-ZNR2J)

ソニー・コンピュータエンタテインメント 2013-10-10
売り上げランキング : 132

Amazonで詳しく見る

500Gモデルがどうやら生産されなくなり,そろそろ次のnasneがでそうとの噂があるので,ブログの記事を更新しようかと。

ということで,テレビのアンテナと家の中でネットワーク(無線LAN(wifi)使えるととても便利。)があればとりあえず利用できます。まったりな。はNexus7(2013)Xperia Tablet Z から利用しています。家の中では画面が大きい方がいいし,風呂場でも録画をみたいので,Xperia Tablet Zでの利用がメインです。他方で,Nexus7(2013)では持ち出し機能でそとで録画を見ています。リアルタイムでテレビをみるのはダーウィンが来たくらいになりました。すでにNexus7においてnasneを利用している方が丁寧に解説しているwebページが多数あるので,使い方には困らないでしょう。最近になって,録画番組へのチャプター自動生成機能がついてCMとか飛ばせるのでさらに便利になりました(たまに変なところにチャプターがついてしまうのが玉に瑕です)。

DLNAクライアントは,iOSの方が豊富にあるのですがAndroidでもアプリが
Media Link Player for DTV
Twonky Beam: 動画/音楽/写真の再生/転送アプリ
が増えました。Sonyのハードを持っている人はこれらを利用する必要性はあまりないですが,Nexus7など利用している人はこれらのアプリのお世話になります。ムーブがいまのところ速いMedia Link Player for DTVがオススメです。

参考リンク
nasne(ナスネ) オフィシャルサイト
nasne(ナスネ)まとめwiki
タグ:nasne
posted by まったりな。 at 21:07 | 千葉 ☔ | Comment(0) | TrackBack(0) | PDA・PC | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2014年01月25日

iPad airの液晶保護フィルを変えた。

ELECOM iPad Air 保護フィルム ブルーライトカット TB-A13FLBLGELECOM iPad Air 保護フィルム ブルーライトカット TB-A13FLBLG

エレコム 2013-10-23
売り上げランキング : 7719

Amazonで詳しく見る

Nexus7(2013)のブルーライトカットの液晶保護フィルムで目の疲れが軽減されたのでiPad airの液晶保護フィルムが傷&汚れが目立ってきたので張り替えた。今回もブルーライトカットの奴。

アマゾンでは星3つくらいでです。1週間の使用感では,シルバー(ホワイト)モデルを使っているのですが,ベゼルの部分が黄色っぽくなりますが,液晶画面の発色は気になるほどではありません。前に貼っていたノングレアの同じエレコムの液晶保護フィルムにくらべると少し発色が落ちた?というくらいです。とに背景が白いアプリを使うと目の疲れが軽減されるようで変えて良かったです。
posted by まったりな。 at 15:42 | 千葉 | Comment(0) | TrackBack(0) | PDA・PC | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2014年01月10日

Nexus 7(2013)用 液晶保護フィルムを買った。

Nexus 7(2013)用 液晶保護フィルム 高機能 透明ブルーライトカット 反射防止 気泡レス加工 TBF-NX713FLKBKNexus 7(2013)用 液晶保護フィルム 高機能 透明ブルーライトカット 反射防止 気泡レス加工 TBF-NX713FLKBK

ナカバヤシ 2013-08-28
売り上げランキング : 12144

Amazonで詳しく見る

お知り合いが貼っていた液晶保護フィルム(液晶保護シート)の汚れと傷が目立ってきたので,心機一転として買い換えてみました。ブルーライトを軽減すると目が疲れないようなのですが,今回はその検証として買ってみます。使い始めて5日くらいのところ,たしかに前に貼ってあったらしいグレアの保護フィルムにくらべると目が疲れないような気がします。貼る前はなんか黄色っぽいような感じがしたのですが貼ってみると液晶保護フィルムなしと発色は変わらない様に感じます。また,グレアの保護フィルムに比べると映り込みが軽減されていました。なかなか良い買い物をした気がします。
posted by まったりな。 at 21:38 | 千葉 ☀ | Comment(0) | TrackBack(0) | PDA・PC | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2013年11月01日

iPad airを買ってきました。

更新サボりまくりのまったりな。はiPad airを買ってきました。初代iPad→第3世代iPad→iPad miniと乗り継いでiPadがかなり進化したところで購入です。梱包とか包装はあまり変わらずだし,比較とかはちょっと検索すればでてくます。おしまい。

おしまいでは寂しいのでもう少しだけ。この記事もiPad airで書いているのですが,これからの季節iPad airを割と長い時間使っているといい感じでほんわかしてきます。なんか第3世代iPadみたいです。まったりな。の主な用途はHuluとかの動画とPDFの閲覧くらいなので32Gの白を買いました。軽さと美しい画面ときびきびと動くところがすばらしいです。iPad mini Retinaディスプレイモデルも買うかなと迷っていましたが,もちだしはもっぱらGoogle Nexus 7 (2013) LTEなのでiPad mini Retinaディスプレイモデルは見送ろうと思います。

iPad airと一緒にケースも買ってきました。PDF閲覧時に縦置きをしたいまったりな。の要望も満たしてくれる一品で第3世代iPadの時から愛用しています。
ELECOM iPad Air 360度スイベルケース ホワイト TB-A13360WHELECOM iPad Air 360度スイベルケース ホワイト TB-A13360WH

エレコム 2013-10-23
売り上げランキング : 8562

Amazonで詳しく見る

なんかiPad airの軽さをあまり阻害しないようにしたのか第3世代iPad専用品より少し華奢な感じがしますが要望は見たしれくれます。一緒に保護フィルムもついているのですが,いまいちなかんじで省いて安くしてくれませんかね?エレコムさん。

iPad airは第3世代以前のiPadを持っている方やiPad airが片手で持てる女性にもお勧めです。
タグ:iPad Air
posted by まったりな。 at 21:54 | 千葉 ☀ | Comment(0) | TrackBack(0) | PDA・PC | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2013年10月16日

Kindle Fire HDXが11月28日に出るけど,Kindle Fire HD 8.9の件

Kindle Fire HDX 8.9 32GB タブレットKindle Fire HDX 8.9 32GB タブレット

Amazon 2013-11-28
売り上げランキング : 1562

Amazonで詳しく見る

Kindle fireシリーズが刷新されて11月28日にKindle Fire HDX 7
Kindle Fire HDX 8.9
Kindle Fire HD 7
が販売開始になるようです。

いまさらながら従来のKindle Fire HD 8.9のことを書いても意味ないかなというのもできるのですけど。
8.9インチサイズを買ったのはすでに7インチのNexus7(2012)を持っていたという理由も一つなんですが,もっとも大きい理由はたとえ家の中とはいえ10インチサイズのタブレッを持って歩いたり,動画を見るにはやはり重いというのが理由です。とくに動画や漫画を見るには7インチと8.9では考える以上に見やすさや迫力が違います。もし,Kindle Fireシリーズの新型を買うつもりで,家の中でしか使わないという方は8.9インチサイズをお勧めします。さらに,Kindle Fire HDX 8.9モデルは374gとビックリするくらい軽量化されているようなので持ち歩く人にもお勧めです!

もっとも,不満が出るのがGoogle playでしょう。意外に有名アプリが使えなかったりします。もっとも,Amazonではいろいろ安売りキャンペーンをやってくれるので実はまったりな。自身はあまり不満はないという感じです(Androidアプリストアの「本日限定 無料アプリ」はありがたいです。)。

あと,Kindle Fire HD 8.9ではバッテリーの持ちが結構気になります。家の中でしか使っていませんでした動画再生や音楽再生をやっているとみるみるうちにバッテリーが減っていきます。軽くなった分Kindle Fire HDXでのバッテリーのもちがすこし気になります。

タブレットを持ちたくて,しかもAmazonのヘビーユーザーには新しいKindle Fireシリーズとくに,Kindle Fire HDX 8.9モデルをお勧めしたいです。

参考リンク
ASCII.jp:アマゾン、高解像度液晶&軽量なKindle Fire HDXを国内発売
アマゾン「Kindle Fire HDX 7」レビュー--性能やデザイン、使用感など
Kindle Fire HDXなどAmazonのタブレット新モデル、国内でも予約開始
posted by まったりな。 at 17:54 | 千葉 ☁ | Comment(0) | TrackBack(0) | PDA・PC | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2013年08月12日

ScanSnap iX500を買いました。

FUJITSU ScanSnap iX500 FI-IX500FUJITSU ScanSnap iX500 FI-IX500

富士通 2012-11-30
売り上げランキング : 140

Amazonで詳しく見る

アマゾンのたまにある謎の暴下げを見かけたのでScanSnap iX500を思わず買いました。おかげで初代iPadとICONIA TAB A700を売る羽目になりました。(汗
タグ:ScanSnap iX500
posted by まったりな。 at 18:47 | 千葉 ☁ | Comment(0) | TrackBack(0) | PDA・PC | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2013年07月18日

Kindle Fire HD 8.9のケースを買いました。

Amazon Kindle Fire HD 8.9 スタンド型レザーカバー オニックスブラック (Kindle Fire, Fire HDには対応しておりません)Amazon Kindle Fire HD 8.9 スタンド型レザーカバー オニックスブラック (Kindle Fire, Fire HDには対応しておりません)

Amazon 2013-03-12
売り上げランキング : 19

Amazonで詳しく見る

違うケースをかったのですが,どうもイマイチなので純正のケースを買いました。お高いですが,しっくりきます。
posted by まったりな。 at 19:14 | 千葉 ☀ | Comment(0) | TrackBack(0) | PDA・PC | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2013年07月16日

Pogoplug Series4 を買った。

Pogoplug Series4 パーソナル メディア クラウド スマホからも [並行輸入品]Pogoplug Series4 パーソナル メディア クラウド スマホからも [並行輸入品]

pogoplug
売り上げランキング : 5882

Amazonで詳しく見る

かんたんにNASのようなことができるし,一応は外出先からも自宅のハードディスクにもアクセスできるので買ってみました。しかし,2TBのハードディスクがまだ認識できないのはなぜなんだろう。時間がかかりすぎ。
posted by まったりな。 at 22:07 | 千葉 ☀ | Comment(0) | TrackBack(0) | PDA・PC | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2013年07月13日

『Androidタブレット 便利すぎる! 270のテクニック』

Androidタブレット 便利すぎる! 270のテクニック (超トリセツ)Androidタブレット 便利すぎる! 270のテクニック (超トリセツ)
スタンダーズ株式会社

インターナショナル・ラグジュアリー・メディア 2013-05-24
売り上げランキング : 87059

Amazonで詳しく見る

テクニックと言うよりもアプリを紹介するための本です。アプリの紹介もこれができるというような感じで薄いですね。初心者以外に買うメリットはないです。
posted by まったりな。 at 16:40 | 千葉 ☁ | Comment(0) | TrackBack(0) | PDA・PC | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2013年07月08日

Kindle Fire HD 8.9を買いました。

Kindle Fire HD 8.9 16GB タブレットKindle Fire HD 8.9 16GB タブレット

Amazon Digital Services, Inc - JP 2013-03-12
売り上げランキング : 96

Amazonで詳しく見る

Kindle Fire HD 8.9が期間限定で3,000円引きになったので,さんざん迷っていたのですが買いました。タブレットを2桁持っていても意味無いような感じなのですが,あのAmazonの端末だからということで納得し滝がしたので買いました。来るのが楽しみです。
posted by まったりな。 at 19:50 | 千葉 ☀ | Comment(0) | TrackBack(0) | PDA・PC | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2013年06月28日

sony reader PRS-T2を買いました。

SONY 電子書籍リーダー Wi-Fiモデル Reader ブラック PRS-T2/BCSONY 電子書籍リーダー Wi-Fiモデル Reader ブラック PRS-T2/BC

Sony
売り上げランキング : 7954

Amazonで詳しく見る

201306271.jpg外箱はこんな感じです。簡易包装になれているとえらくこっているなという感じです。

201306272.jpg箱を開けたところ。なんかキュウキュウと詰め込まれているようです。

201306273.jpgよくもまぁこれだけ詰め込んだものです。


e-inkを使ったデバイスで手に入りやすいものはほとんど電子書籍専用端末です。日本においてはそれぞれの電子書籍を扱うwebサービスで専用端末を出しているため,webサービスを選択すること=デバイスの選択と言うことになります。いくらハードが良いからと言っててもコンテンツがないと意味がないので,キンドルホワイトペーパー,sony reader,楽天koboが三分しているので,とりあえずどれかのサービスを選択するのが良いでしょう。こんかいPRS-T2を選んだのはストアの充実とページ書き換えが少ないことにあります。バッテリーも持ちますし,軽いので良い買い物でした。
posted by まったりな。 at 17:06 | 千葉 ☁ | Comment(0) | TrackBack(0) | PDA・PC | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2013年06月21日

続伸しました。

日経平均株価は前営業日比215.55円高いの13,230.13円で,TOPIXは前営業日比7.59ポイント上がって1,099.40ポイント,東証1部の売買代金は概算で2兆7,987億円で,出来高の概算は33億4,070万株でした。東証1部の値上がり銘柄数は858銘柄で,値下がり銘柄数で753銘柄で,変わらずは105銘柄でした。

対ドル・対ユーロで円相場が弱含むとともに株価指数先物にまとまった買い物が流入し,上げに転じて買い戻しを交えて,続伸しました。

住友商事(8053) 600株 +162,400

・参考リンク 東京証券取引所 マーケット情報TOP
-------------------------------------------
パトラッシュ,疲れたろう。僕も疲れたんだ。
sent from Nexus 7
posted by まったりな。 at 16:35 | 千葉 ☁ | Comment(0) | TrackBack(0) | PDA・PC | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2013年03月11日

4A出力対応USB充電器を買いました。

iBUFFALO 【iPadmini,iPad(Retinaディスプレイ),スマートフォン全キャリア・全機種対応 iPhone5 iPhone4S動作確認済】4A出力対応USB充電器 4ポートタイプ ブラック BSMPA09BKiBUFFALO 【iPadmini,iPad(Retinaディスプレイ),スマートフォン全キャリア・全機種対応 iPhone5 iPhone4S動作確認済】4A出力対応USB充電器 4ポートタイプ ブラック BSMPA09BK

バッファロー 2012-06-11
売り上げランキング : 4694

Amazonで詳しく見る

最大出力4Aの大容量USBポート用ACアダプター(USB充電器)を買いました。口数が多くても出力が2Aがさいだいだったりして結局のところ1台しか充電できないことが多いですが,この製品は4Aの大容量でしかも,保護回路が搭載されていますので挿し続けても安心です。
posted by まったりな。 at 22:28 | 千葉 | Comment(0) | TrackBack(0) | PDA・PC | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2013年03月04日

カーチャージャーを買いました。

超小型2ポートUSBシガーソケットカーチャージャー 高出力2.1AでiPad充電も対応 【スマートフォン、iPad・iPhone4対応】 2ポート同時利用可能2100mA/1000mA 合計3100mAのハイパワー J-007超小型2ポートUSBシガーソケットカーチャージャー 高出力2.1AでiPad充電も対応 【スマートフォン、iPad・iPhone4対応】 2ポート同時利用可能2100mA/1000mA 合計3100mAのハイパワー J-007

a-select
売り上げランキング : 567

Amazonで詳しく見る

タブレットを持ち歩くようになってからいままで使っていたカーチャージャーでは充電ができなくなったことから買い直しました。このカーチャージャーはUSB端子が2種類あり,一つは2.1Aでもう一つは1Aで,合計3.1Aの出力をもつハイパワーなカーチャージャーです。ボディーも小型でかさばりません。もっとも,青色LEDランプがまぶしいのが玉に瑕です。また,エンジンをかける際は,本製品のUSBポートに機器を接続しないでくださいとの注意書きがあります。
posted by まったりな。 at 21:58 | 千葉 ☁ | Comment(0) | TrackBack(0) | PDA・PC | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする